淡路島・岩戸(いわんど)神社は、龍の切ない逸話が残る廃跡でした😢
この看板を見てピン!ときた方は、だいぶ淡路島に詳しいはず。 国道28号線の安乎あたり。運転 ...
淡路島・常隆寺で初参拝。伊勢の森の頂上からの眺めは、絶景なり〜😁
標高は約515m。こちらは常隆寺山の山頂(伊勢の森)からの展望です。 手前には、紅葉が進ん ...
淡路島・諭鶴羽(ゆづるは)神社に初参拝。パワースポットの奥之院・篠山神社から頂上社まで
諭鶴羽神ゆづるはじんじゃは創建2150年。現在は西暦2019年ですから、古代というか、もう ...
淡路島紅葉の名所・成相寺は、赤と黄の共演がとっても素敵❗️境内のイブキも存在感がすごい😁
成相寺の紅葉は初めて見にきましたが、本堂前の黄色と赤色の共演が素敵でした‼️ まだ青い葉が ...
淡路島・諭鶴羽山(ゆづるはさん)に初めて登頂‼️裏参道コースは往復3時間。また登ってみたくなる〜😙
淡路島の最高峰・諭鶴羽山ゆづるはさんに、遂に登りました❗️ 諭鶴羽ゆづるはダムの登山口から ...
淡路島・松帆神社で、名刀・菊一文字を観てきました❗️例大祭特別版の御朱印もゲット😁
一年に一回、例大祭(10月第一日曜)にだけ展示される国の重要美術品、名刀「菊一文字」。 こ ...
淡路島・先山千光寺を観光後は、天照大御神が隠れたパワースポット岩戸神社もぜひ❗️
岩戸神社に祀られている御神体は約8mの巨石。この岩は、天照大御神アマテラスオオミカミが洞窟 ...
牡丹で有名な淡路島・国清禅寺。玉青の貴重な作品をたくさん観れました😁
南画の巨匠・直原玉青(じきはらぎょくせい)が住職をつとめていた国清禅寺では、玉青の数多くの ...
林修先生の国分寺がニュース‼️智禅寺のマツコ・デラックスさんもよろしく😁
Yahoo!ニュースを見ていたら、南あわじ市・国分寺にある十六羅漢像が、林修先生に似ていて ...
淡路島・沼島八幡神社は、拝殿の歴史を語る画が印象的!神域の森の大木も大迫力でした😲
沼島八幡神社 沼島観光の最後に訪れたのが、沼島八幡神社。 おのころ神社に向かっている時や、 ...