若者の間で今話題の「チーズハットグ」を作ってみたよ〜😚
みなさんこんにちは〜、太の娘です。
今日は最近流行りのチーズハットグを紹介していきまーすっ!
そもそも「チーズハットグ」というのはですね・・・
韓国で大人気のおやつです。それが日本に上陸し、簡単で美味しい!ってことでSNSから広まった感じだと思われます。
見た目はほぼアメリカンドッグですね。実際、中にチーズが入っただけです。
その他の違いといえば、アメリカンドッグより表面がカリカリサクサクしています。
そのためチーズハットグを使った咀嚼音のASMR(音を楽しむ動画)などもYouTubeにはたくさんアップされています。
それから伸びるチーズ!!食べるのもとても楽しい。
チーズハットグの材料
材料はこんな感じ。本来はウインナーも必要ですが、今回はナシで。
それから、卵も写っていません。(笑)
砂糖は、結局使いませんでした。
本来はさいごにまぶして使うのですが、ホットケーキミックスなのでそのままでも甘かったです。
チーズは、プロセスよりさけるチーズがいいと思います。
形も使いやすいし、すごく伸びます。
お好みでマスタードも。
<小さめチーズハットグ8個分>
・ホットケーキミックス 200g
・水 80ml
・薄力粉(小麦粉) 適量
・パン粉 適量
・油 適量
・さけるチーズ 2セット
・スライスチーズ 1セット
・竹串
・卵 1個
チーズハットグの作り方
まずは、ホットケーキミックスと水をよ〜く混ぜます。
しっかりまとまってダマがなくなるまで。硬さは耳たぶくらい。
次に、さけるチーズを真っ二つにします。
スライスチーズを巻き巻きします。
さけるチーズの大きさに合わせてカットしました。
そして、次は先ほど作った生地を八当分します。
下に小麦粉を敷きます。
上にもパラパラ。
こんな感じです。
チーズが刺さった竹串にまきまきしていきます。
チーズがはみださないように、ひび割れないように丁寧に巻いていきます。
いよいよ揚げる段階へ。その前に溶き卵を全体に絡めます。
そうしたらパン粉を隙間なくまぶします。
ちなみに、揚げる前はこんな感じ。
180度でジュワーーっと。
全体が綺麗なきつね色になるまでひっくり返したりしながら様子を見ます。
火傷には十分気をつけてくださいね。
私は生地の巻き方がヘタクソだったのか、ところどころチーズが漏れてきてしまいました。生地巻き難しい・・・。
だいたい3分くらいかな。・・・・できあがり!
手作りチーズハットグは、とっても伸び〜た
ビヨーンと。めっちゃ伸びる!
サクサクしてて美味しい!
個人的には、アメリカンドッグより好きです。
チーズ大好きなので。
簡単に作れるし、こんなに美味しく楽しく食べられるので大満足です!!
弟くんもたくさん伸ばしてくれました。
これは、作ってみる価値ありです。
インスタ映えも狙えますよ〜。
ぜひみなさんもチーズ伸ばしてくださ〜い!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません